忍者ブログ
日々のこと
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まず拍手のお返事からです☆拍手のみの方々もありがとうございます。

>かなは様
いえいえ!色々コメント頂けて、凄く嬉しいですよ☆
茨城の友人がいますがなかなか方言のボロが出ない、というかやはり現在は特に標準語に近いのかもしれませんね。
たいしたもんだ、とかは私も使います。あれって標準語じゃなかったんだ・・・。
やはり西の方言はなんとなくはわかるのですが、東の方言はなかなか難しいですっ(> <)
参考になるサイトをありがとうございます!
これでなんとか丁抹さんをしゃべらすことができるといいんですが(苦笑)

nikki97.jpg















3日?だったかの満員電車は相当やばかった。
よく死人も何も出なかったなぁ、というのが正直な感想でございます。
遊びに来てた母には悪いことしたと思う。でも仕方ない。
母と東京巡ってきました。
有楽町・東京・目黒・飯田橋・新橋・六本木・汐留・巣鴨・吉祥寺・秋葉原・神田・神楽坂etcetc・・・かなり強硬スケジュールでした。
H&Mに行ってきたらまだ人が多かったです。でもユニクロとはまた違って面白い。
ただ『これっていつ着る服ですか?』って感じの服が多かったです。寒そうな服がかなりあった。
東京をかなり歩いたけど、それ以上に食べました。
藪蕎麦も結構美味しいですね。
蕎麦は小さな頃は嫌いでしたが何故か蕎麦湯は昔から大好きです。
お粥の上澄み液とか重湯とかどろりとしたのが自分はどうも好みらしい。
あとガレットや築地のマグロ、スペイン料理もゴチになりました。
東京は今の時期穴場ですね。
イルミネーション綺麗だし平日はそこそこ空いてるし、何より飛行機代がお安いようです。
先日母は九州へ戻ってゆきましたが、思えばもう少しで冬休みですねー(^ ^)

次回更新したあと、1月のテスト期間終了までサイト更新どうなるかわかりません。
まぁ、テスト終わっても資格試験だのなんだのやらなくちゃいけないことで一杯ですが。
テストの出来とレポートの進み具合と相談しながらやっていきます。
4年にあがるのが一番厳しいですからね。
恐らく今とってる講義を全部落とすとかしない限り、進級できなくなるなんてまずないと思いますが。
今年最大の問題は正月が大荒れになりそうなことです\(^o^)/家庭というか、家系的に。
私にとって色々大事な時期だけど、父方の親戚に他人に配慮なんて概念はない(苦笑)
ただ此処は以前言ったとおり、大体週一ペースで更新はなくても書くつもりです。
落書きとかのっけるやも。

PR

まず拍手のお返事からです☆

>拍手の~
ありがとうございます!
描いてる途中むしろ自分が恥ずかしかったんですが、それにも負けず描いた甲斐がありましたv
よく描いてる自身が恥ずかしくなるチキンな私です(苦笑)

nikki96.jpg















先日何気なくそう言ったら軽ーく引かれかけました\(^o^)/
防寒着脱いで四枚ってやっぱ着すぎですかね(苦笑)
これでも中学高校時代より厚着しなくなったんですよ!ホント!
その日ゼミでみた楢山節考がとてもエログロな世界でした。
うん、日本の昔の貧しい山村なんてそんなもんさ。
グロはなんとか見れますが、あまりにエロスなシーンは目のやり場に困りました(苦笑)
獣姦とかまであるし。
ただ婆ちゃんが異様にカッコいい映画ではありました。
うちのゼミは法律系じゃなくて絶対民俗学に近い。
まぁ、法制史なんてそんなものかなー。

今日から母が東京にくるんで東京巡りしてきます。
私が赤ちゃんの頃は実は東京住んでたのですが、貧乏であまり色々回れなかったんだそうな。
それに二十年以上前の話ですからね。東京も変わってます。
イルミネーション見たいらしいんで行って参ります。


今日は月初めなんで拍手の入れ替え。
 土耳古はハレムとかでも昔から花をあげて愛を伝えてたみたいなことを以前聞いたような。
花言葉を広めたのは、土耳古から瑞典経由だったと思います。
あとチューリップは土耳古の方が和蘭より起源が古いです。どっちかというとこっちが本家!
ついでに、想い人に白のチューリップは贈っちゃ駄目ですよ~。
なんだか土日っていうか土→日←希って感じですね。
 サンタの生息地って実は沢山あるようです。
独逸とかはサンタ不足してるんでしたっけ?
ただそういうビジネス(夢ぶち壊し)で一番成功してるのはやはり芬蘭でしょう。
ムーミン村とかもあるし、かなりやり手だな!芬蘭!!
日本にも芬蘭からサンタさんがいらっしゃいましたよね!
丁抹さんとこは自分の家ではなくグリーンランドと言う処はなんか面白いなぁ(^_^)
あと水戸弁が全くわかりません。本当に茨城県民の方に申し訳ない・・。
茨城県民の友人がいますが、東京近郊の人ってあんま方言のボロだしませんよね。
私なんか友人達には『標準語で無理に話そうとするとしんどいからもう無理しない』って宣言してるのに(笑)
だから博多弁が結構よくでます。勿論親しくない人には標準語ですよ。
だから初対面の方にはよく『九州弁話さないの?』って言われます。訛りも私はあまりないほうみたいです。
でも方言は好きです。土佐や京都弁気になる。
西と東では方言コンプレックスが違うと聞きますがこれが原因でしょうか?
でも東京近郊だと普通に標準語が身近にあるからというだけなのかもしれませんね。
 英りすと菊さんのやつは英りすに申し訳なかった。でも特に後悔もしてない。
こういう人たまにいるんですよね、子供に奥さん取られたように思う人。
特に子供が同性だと尚更みたいです。
困ったものだ(苦笑)
 


殿堂入りしますた。
今日の絵はみくしーに載せてたやつを転用。
チャンピオンさん強かったです。おねー様カッコイイなぁ。
ダイアモンドを友人がやってるらしいんだけど、プラチナとどう違うんだろうか?
ジムリーダーは同じらしいし。


従姉妹の誕生日プレゼント買いに渋谷のメイト行って来ました。
学校から地下鉄でちょっとなんで講義の空き時間に(笑)
従姉妹が私にくれたガンプラに対抗しようと思ったけど、なんか普通にカピバラさんを買ってた罠。
カピバラさん可愛いんだもんなー。
APHのトレーディングカード一覧が飾ってあって立ち止まってみていたかったです。
人通りがあるので自重しましたがね。
丁抹さんのやんちゃそうな感じに思わず心惹かれてしまった・・・!!
『くそう、自分ついにグッズにまで手を出すのか・・・やられたんだぜ』とトレカ買おうと決意。
でもメイト探しても見つからなかったYO\(^o^)/
なんかフィギュアも発売するみたいですね。菊さんちっさくないか?いや可愛いけど。
ドイチュと菊さんと英りす、すーさん、希臘さんあたり欲しい・・・。

そういえば小露西亜さんの『世界一いやな巨乳』が気になります。
一体何があったんだろうか。


今日はトップ更新です。
相変わらず背景がどうも苦手です。真っ白!
去年も確か12月は(まだだけど)北欧2人でしたね。寒いと雪国が描きたくなります。
12月はまたバタバタするんだろうなぁ・・・。
授業内テストとレポートと資格の予備校と正月で・・・・。ふっ・・ふふふふ・・・。
とにかく、親戚筋で厄介ごとが起こりませんように・・・。

まずは拍手のお返事からです!拍手のみの方々もありがとうございます。

>t様
す、すみません(汗)更新できそうなのからしていってるもので・・・。
私も最近ボジョレー・ヌーヴォーの話題を聞きつつ『あ、そういえば最近更新してない』ということに気づきました。
今丁度次の拍手漫画と平行しつつ描いてますのでもう少しかかるかもしれないです。お待たせしてますっ!

>IMA様
こんなトリビアなネタなんですが、楽しんで下さって光栄です!
あ、でも一応裏付けて調べておいた方がいいかもです(汗)私の知識は何せ古いもので(苦笑)
例の法案は正直『悪用して下さい!』って言ってるようにしか私には見えません・・・。早く通そうとしてる所も不気味です。
日本を好ましく思ってくれている方々ばかりではないということを理解してないのかな?とか思ったり。
ご友人が日本のことを少しでも『第二の故郷』と感じてくだされば嬉しいなぁとか勝手ながら思っています(^ ^)
大事になさってくださいね。

>どれもこれも~
ありがとうございます!!
拍手はこれから忙しくなってもぼちぼち続けていくつもりなんでこれからも楽しみにしていて下さい。
此処は日受けサイトではありますが友人からも『君のサイトも素直に日受けじゃないよね』とか言われるくらいですから(苦笑)
あ、でも英日もなんだかんだでぽそぽそと描いてくつもりですよ!


nikki94.jpg















ポケモソプラチナの最初と最後のジムリーダーのお兄さん達。

不思議のダンジョンは去年あたりにやったんですけどね。本式は初代以来。
ポケモンも新しくなりましたねー。
ライバル君とかジムリーダーの方々が素敵です。
最初のジムリーダーはやはり印象的。
彼は見た当初女の子かと思いました(苦笑)
お父さんはあんなに漢前なのに息子さんは女顔だよなぁ。
お父さんはお父さんで物凄く素敵なんですが、口開けば息子の話題ばっかw
息子さん大好きだなwゲームとか漫画とかの兄弟や親子は親ばか兄バカとかのくらいがちょうどよいです。
今回最後のジムリーダーさんも退屈しのぎのジム改造で街一つ停電させたってことでかなり印象に残りました(笑)
しかもリーダーさんも動いてる!
最初のジムリーダーさんの『きらっ☆』って感じのモーションにはツッコミたくなりましたが(笑)


中兄ちゃんやっと出るんだ~~~~っ(歓喜)!!!
しかも甲斐田さんですか!そうですか!
西兄ちゃんも愛君も出るのは嬉しいけどラト君と・・・ロマーノ・・・・('・ω・`)
やっぱセットじゃないと嫌だっ!て自分がいます。強欲ったらないわー(苦笑)
甲斐田さん以外の声優さんがわからないですねー。調べたらわかるだろうか・・・。


今日は前回拍手の収納です。
絵がどんどん変わる自分にびっくり(笑)!!


やふーニュースから。
流行ってるみたいですね☆
あぁもうホント彼はイケメンさんですよね(*'Д`)ハァハァ


えーと、今度瑞西さんと列敦士丁さんアニメ出るんですか!?
嬉しい、いや嬉しいんですがね、監督さんのキャラ使う基準がわかりません。
中兄ちゃん・・・・。うん、大人の事情なんだよね・・・しょうがないじゃん。
あと瑞西さんの声が男性じゃなくて結構ショックでした。
朴さんは凄く好きな方なんですけど。うーん。
列敦士丁さん釘宮さんとかw 釘宮さんは元気っ子な役しかしらないんでなんだか楽しみですv
洪牙利さんはカッコイイお姉さん役で一杯知ってる方なんでワックワクしてます。ふふふ~。
設定画が英りすまだないのに吹いた(笑)
仏兄ちゃんが髪の毛ふっわふわな感じでもふりたいです。なんか超好みなんですけど(笑)


今日は漫画一つ更新。羅馬さんとゲルマンさん。
独逸法史学を今とってるんで楽しいです。
でも前期で羅馬法まで、今の時点でゲルマン法。これ、終わらないんじゃ・・・?
まぁ、昔の時代大好きだから・・・いっか☆

そういえば先日映像の世紀を講義中に見ました。
相変わらず見た後に複雑な気持ちになる番組であります。
ま、それだけいい番組ってことで。なんだかんだでいい仕事してますねー。
民放が時折あまりにも酷すぎるってのもあるんでしょうが・・・。
民族問題の話だったんですが、人間って愚かだなぁ、としみじみと。
結局同じ単一民族になったところでまた何か探し出して差別化するだけなのに。
とりあえず、番組を見た後の一番の感想は『他国に手を出したら、手が付けられなくなったからといって投げ出すなよ。』でした。
三枚舌外交しておいてなぁ。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
古馬小龍
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/14)
(04/17)
(04/20)
(04/21)
(04/25)
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 猫道楽 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]