忍者ブログ
日々のこと
[132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GW


GWですね~。
いつもなら『ひゃっほ~い』って感じなんですが初っ端からゼミ合宿が控えていて『どうしよう』状態ですv
今日から行って参ります。
ふふふ・・・ゼミ、もう既に失敗して馴染めてないんだぜ・・・。
何故か周りは自分以外知り合いだらけらしくて元々浮いてたんですが。
しかも飲み会でのとある事件をきっかけに相手の印象がもう最悪に(苦笑)
でもこの合宿がある意味最後のチャンスなんで頑張ってこようと思います!!
もし心が挫けそうになったら合宿終わり次第即実家に帰ります(笑)
今回は元々帰省は諦めてたんですが、母も帰っておいでって言ってたし。
その時は新幹線にちゃんと乗れるといいなぁ・・・。


さて、月がかわったんでトップ・拍手の入れ換えです!
今回は学校で学んだネタが多いです。
仏・独の民法の違いは本気でニヨニヨものでした(笑)
独逸の方がお硬くて、性格でてるな~、とか。
そんなこと思ってんの自分くらいなんだろうな~(苦笑)
結局民法は仏蘭西の方を参考にしてるんですけど。
でも民事訴訟法とかは独逸(ゲルマン)法が参考になってたりとか。
日本は本当に色んな国参考にしすぎ(^^)
日本は異文化を取り込むのが本当に上手です。
それにしてもド民とフ民は吹いたなぁ・・・(笑)
ちょっとあんまりですよねー。
 土耳古コーヒー、結構有名ですが希臘でも同じようなもの(同じもの?)があります。
でもそれを土耳古コーヒーって言われるのは嫌みたいです。
そういえば、以前テレビでこのコーヒーを使った占いがハレムで流行ってたっていってましたが本当なんでしょうか?
しかし、本当に仲が悪いなぁ・・・(苦笑)
まぁ、普通国が近けりゃもめるもんですよね。
しかし古代希臘・羅馬文化をルネサンスまでの間ずっと守ってくれていたのは紛れもなくイスラムの文化、土耳古帝国だったりするのが歴史の面白いところ。
イスラム、というと日本人は過激な印象があるかもしれませんがこれは大きな誤解。
勿論そういう集団もいますが、近しい存在であるユダヤ教・キリスト教より本来他宗教に寛容だったりします。
・・・宗教の話はあんまりすると怖いのでここで切り上げようと思いますが・・・。
 トップは一周年記念時に使おうかと思ってお蔵入りになってた下書きをちゃんと描き直したやつです。
身長差がよくわからないですね(苦笑)
本家様の身長差一覧がはやく見れる日がくるといいなぁ~vV

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
古馬小龍
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/14)
(04/17)
(04/20)
(04/21)
(04/25)
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 猫道楽 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]