拍手お返事からです~
>へたびあ~
世界史的には有名ですよね!
昔初めて聞いたときには『へぇ~』と思ったものです。
どちらも欧州にとってはその国を代表するくらい有名だったんでしょうね~。
可愛いなぁ可愛いなぁ(はぁはぁ)。
あまりの微笑ましさに身悶えしそうです、というかしました。
なんという駄目人間(笑)
昔は瑞西さんもやっぱ笑ってたんですねぇ。
今は爽やかに・・・は無理だろうなぁ(苦笑)
墺太利、昔から結構弱かったんですね。
独逸騎士団の方は元々かなり凄かったのに。
しかし後にハプスブルク、駄目男みたいに言われた一人の人物があそこまでの大帝国の領土の基礎を築き上げたんだからすごいですね!
皆いいように扱えると思って皇帝に推薦したけどこれがとんでもなかったという(笑)
幸せなるオーストリアよ
戦争は他国にまかせ、汝結婚せよ
これはハプスブルクにおいて一番と言っていい程有名な言葉です。
確かにハプスブルクはあんまり対外戦争とかぱっとしたのも聞いたこともなく・・・。
これは墺太利が戦争があまり得意ではないのもかなりあってうまれた言葉なんでしょうねぇ。
でもこれが物凄い成功した、と。世の中わからないものです。
戦争は国力を削る諸刃の剣ですからね。国民としてはこちらの方が断然助かることでしょう。
そしてこのハプスブルク、美人も多いですよね!!
昔王家の教育を聞いたことが少しありますが、何処に行っても恥ずかしくないよう厳しく躾けられてお嫁に出されます。
本当に、凄い。
そして結構多産な家系な方なんでしょうか?
テレジアは一人娘でしたが彼女自信や彼女の娘は子供に恵まれてますよね。
今日は漫画一個更新です!
英日~。なんだか久しぶり?かも。
今回は少し長めになっちゃいました。
米国がなんだか仏兄ちゃん的なポジションになっちゃってますね。
個人的に、習うなら米語よりもクイーンズイングリッシュを学びたいです。
もし留学できるならと考えると昔から英国がいいなぁ、とか。
でも実は独逸か墺太利あたりで独語を一番習ってみたかったり(笑)