アメリカ君、もうすぐ誕生日かぁ。
彼ってば本当に若いですよね。
やっぱ亜細亜あたりってすごいわ。歴史が違う。
日本が「日本」って正式に自分で言い始めた頃でも多分飛鳥、大化の改新あたりなんで相当です。
中国さんに絶賛反抗期中でした。そのころ。
「私は中国さんの属国にはなりません!!私は日本、日本なんです!自分一人でだって色々できます!!」
こんな感じ。
米は色々前もって皆に要求してきそうですよね。
年下の強みで要領よく。
英りすとかなんだかんだで頑張って用意してあげてそうだなぁ。
でも、二人共結局素直になれないまま終わる(笑)
実は私も今日は誕生日です。
正直もう歳はとりたくないです。このままでいいよ・・・・。
切実。
これからただでさえ低い能力が急降下ですよ。
ささやかに自分で祝おうと思います。
ちょっとだけいい洋服着て、美味しいお惣菜買って、少し贅沢に一日を過ごす。
まぁ、こんなところかな。
実家じゃなく一人暮らし中だとせいぜいこんくらいが限度です。
貧乏大学生だもの~。
漫画一個更新です。
なんか昨日喫煙所を見たらホント檻のようでした。
私はタバコ嫌いなんで禁煙マンセーなんですが。
でも、たとえ不能にならなくてもタバコってやっぱ身体に悪いです。
麻薬よりタチが悪いという噂も。
枢軸より連合の方がどっちかっていうとタバコ好きそうなイメージあります。
今仏蘭西は水タバコがはやってるらしい。
葉巻とかキセルとか、見てるぶんにはかっこよくて好きです。
吸ったことはないけど、あれのどこが美味しいんかなぁ?
自分は喉がちょっと弱いので煙吸うだけで痛めたりしちゃいます。
まず拍手返信から~
>酒呑み対決の~
そう言って頂けると嬉しいです!
要領悪くマイペースにやってるもので作業は鈍いですが、頑張って続き描きたいです。
誰を勝たせてあげようかな~?とニヨニヨ考えてます。
でも、すでに負け組決定の国もいます(笑)
スピリタスはすごいですね。友人が「ホントあれはヤバイ」といったくらい。
喉がやけそうな勢いだったらしいですよ。
忘れ物大王の英りすがいいですね。
きっとジャングルの中で色んな精霊たちに会ってきたのでしょう。
それにしてもこの島色んな国が遭難してるな!!
意外と広いんでしょうか?
パンツとハンカチを間違えたことを米になんか言われてる英りす。
大丈夫!私も似たようなことをしたんだぜ!!
そう、今はもう遠い過去のこと。
中学時代、いつものように寝坊し体育のための体操服を洗濯物干しからもぎとった私。
しかしいざ着替えようとして広げてみたら
父親の肌着でした。
よく見なかった上に、白くて手触りが似てるんで間違えたらしい・・・・。
この話見てすご~く思い出した過去です。
スーさんと芬蘭君。
スーさんお裁縫も出来るんですね!!
あぁっ!もう素敵すぎます。
北欧の人達はホントでかいですよね。
芬も小さいとか言いながら、十分に大きいよ。
戦時中は結構西洋人も小さかったらしいです。
戦後がばがば伸びたというのが多いようですね。
ただ、英国貴族出身の軍人とかはでかかったらしい。
栄養が違いすぎたようです。
あと、ラテン系はあんまり大きくないですね。フランス人とか。
彼らはバレェとかするのに適した体格です。
日本は160くらいだったかな?戦時中あたりは。
私は150ないので180ある人達にちょっと背をわけてもらいたいです・・・。
拍手とトップ変えました。
トップは最近暑くなってきたんで涼しい色で。
梅雨はどこにいったんでしょうか・・・?水不足が心配ですね。
拍手は民族衣装です。
実はこれずっと描きたかったんですよね。
私、民族衣装大好きです!!国によってそれぞれ可愛くて・・・。
勿論、日本の着物も大好き。
キルトスカート、いいですよね。私のスカートもチェック柄が多いです。
キルトって下ははいてないらしいですね。
あんなめくれやすそうなのに・・・。バグパイプ描こうとして挫折しました。
あのポシェットのようなのがすごく可愛いんですが、あれは何わ入れとくものなんでしょう?
単なる飾り?
マタドールの衣装も参考資料がないのとあまりに複雑なので相当簡略しちゃったなぁ。
マタドールってかっこいい。あの派手な衣装がたまりません。
マタドールはたしか正闘牛士で、なれる人って結構少ないんですよね?
スペインはフラメンコ衣装も派手派手で可愛いなぁ。
ドイツの服、以前日比谷公園であってた「ドイツ三昧」のイベントであんな服を着たおっちゃん達が演奏してました。
半ズボンがとってもキュートだった・・・!
英・独はとにかく足ださせたかったんです。
全身像描いたらあまりに縦長になっちゃったんでちょいぶち切りましたが。
たいした絵を描いたわけでもないのに時間かかったこと・・・。
中国さんとかで清の皇帝のような衣装描きたいなー。
あとハンガリーさんとこの衣装って可愛いですね!
女の子~って感じがします。
もっと時間があればいいのにー。
しかもこれから先はテストが待ってるよ・・・。
最近ちょろちょろ勉強し始めましたが、間に合うか・・・?
7月は更新のろいと思います。多分死んでる。
最近講義で面白い話をよく聞きます。
日本史では日本の中国さんに対する反抗期。
日本の負けず嫌い。
希臘さん家の色んな事情。
後々ネタにしたいな~って思ってます。
本家様のゲームが気になる~!
ハンガリーさぁん!!
そしてプロイセンがやっぱり可愛いよ。
彼はどういう感じにでるんでしょうか?
悪役やるんかなぁ。
ハンガリーさんが出るなら墺太利さんもでるといいな!
また寝る前に一個更新ですー。
トルコは本当に感動モノですよ~。
私も初めて聞いたときは本当に感動でした。
ホント撃ち落されても全然おかしくない状況だったのに、日本人を助けてくれたなんて。
2便も使って、全員を助けてくれたらしい。
でも、母も祖母もこの話を知らなかった処を見るとあまり報道されなかったんでしょうか?
私は生まれる前だったんでちょっと前まで知らなかったんですが。
母は「そんなことしたら日本政府の情けなさがバレるからじゃない?」とか言ってたけど、笑えねぇ。
トルコはエルトゥール号のことを教科書で習ってて子供も知ってるのに。
私もトルコがエルトゥール号と対ロシアのことで親日だとは知っていましたが、こんな大事なこと知らなかったんてなぁ。
希臘は希臘で日本をなにかとプッシュしてくれてます。
結構共同提案国として組むことが多いです。
でも、希臘が日本とかなり昔から交流あるのはヘタリア見るまで知らなかったな。
これからも日本がトルコ・希臘と仲良しであればいいですね!
希臘とトルコは・・・なんか本気で仲悪そうですね。
キプロスかなんかの問題抱えてるんですよね、確か。
EUについてはトルコ国内でもちょっともめてるみたいです。
結構亜細亜人という意識が強いみたいですね。
希臘は隣国トルコが入ったら一番影響を受けるだろうということで拒否権があるらしいんですが、
それじゃいつまでたっても平行線だろ!!
だって、トルコ嫌いの希臘が拒否権持ってたら使うに決まってるよ・・・。
日中韓といい、希土といい難しいな。
もっと他のヨーロッパみたいにある程度割り切ってつきあえればいいんですが。
仏英間は結構いざという時頼りあってますもんね。
普段あんなに仲悪いのに(笑)
日記に希日~
はい!頑張ります!
最近大学でもギリシャ関連の授業内容が多くて物凄く希臘ネタあげたいです。
今日は文ですが希日更新していきますね。
やっぱ拍手コメント頂けると物凄く励みになります~。
少しでも楽しんでいただけると幸いです!
やばいやばい。
もうロマスペでいいかも
とか思えてきた。またマイナー一直線かよ、自分・・・・・。
ぷりぷり怒ってるロマーノが可愛くなくて、めちゃめちゃ可愛いです!
西兄ちゃんって、アプローチかけても鈍そうですよね。
ポワソンダヴリルでの仏兄ちゃんのセクハラでも「え、急に何してん?」って感じだったし。
なんか、猫にひっかかれたとでも思っとけレベル。
この二人は進展するんだろうか・・・・。
ロマーノはロマーノでツンデレ属性だし・・・。
それにしてもロマーノ、大きくなったなぁ。心が。
兄ちゃんを護ってやりたいと思うまで成長したんだなぁ。
へたれなのに。弟さえも置いて逃げるようなダメっこなのに。
あ、ということはロマーノにとっての西班牙の位置はイタちゃんより上なのか!!
いまだに南伊は北より西班牙の方が親近感わくらしいですもんね。
そして筍の里。
好きなんか!好きなんかギリシャ!!
ギリシャさんかかるんなら筍の里常備してもいいよ。
筍の里でも甘さ控えめになるんですね。
十分甘いと思いますが。
たしかハーシィのチョコクッキーがとっても美味しかったんですがあれ今売ってないんですよね・・・。
今日は希日で文です。
猫ってやっぱ人付きの家につくもんです。
一番お世話してくれる大好きな人の元に奴等はゆきます。
希日はべたべたまったりのんびりなイメージあります。
裏になると激しそうな感じがせんでもないですが(相手が相手だし)・・・・。
いや、でもよく考えれば誰相手でもそうか。
これからギリシャネタ増やそうとかもくろんでます。
強化週間・強化月間とか大きく言える程じゃないですが、とにかくチクチクと。
ロマスペですね!!
あ~、私スペロマスペなんですけどあれみるとロマスペちょっと惹かれちゃいます。
下克上な処がいいですね!ロマスペは。
でもスペロマの方が多いんですよね・・・。
このままスペロマに流れたほうが幸せだとわかってる、わかってるんだけど~~!!
やっぱロマスペもいいかもと思っちゃう自分が憎い。
スペイン兄ちゃんが可愛い。
スペインといえば、今読んでる「アルハンブラ物語」に
『スペインと聞いて、官能的なイタリアのように人を悦楽に誘う魅力がいたるところに散り敷かれた、なまめかしい南国を想像される方が多いのではなかろうか。しかし実際はその反対だ。一部の地域にはイタリア的な面影がないとは言えないが、この国の大半は寂れてて陰気である。岩の露出する山岳が重畳と重なり、見晴るかす平原は樹木一本もなく、ただただ茫漠としている。アフリカのうち捨てられた原野さながらいいようもなく静まり返っていて、物寂しい。』
とありました。
ひでぇ
著者はたしか米国人ですが。ホント恨みでもあるんかいな?
イタリアは官能的なんですねぇ。
兄ちゃんもすんごく魅力的なんですが。なまめかしいというより健康的なエロスだけど。
でも昼寝したほうがいいほど特に日中は過酷なんでしょうね。
フランスが昔攻めたときも暑さにやられたみたいですし。
韓国・・・・。
なんか、以前からあんな感じなんですね。
唐辛子粉を好きなだけ使わせるとか復讐する気質があるとか・・・凄いな。
日本も結構妥協してますよね。
それにしても、バケツの区別をよく教えるとか、何?
泣きついてる韓国と対応に困ってる日本が可愛いです。
漫画無理やりな感じで終わりました。
それでも長かった・・・・。
いや、元々大体あの辺りで終わる予定だったんですがなんかこのまま描いてるとどんどん続き描きたいような衝動に駆られて終わらせました。
危険危険。
そろそろ希日ネタをあげたいな~。
今まで結構速い更新でしたが、またぼちぼちといつも通りに更新していきます。