最近講義で面白い話をよく聞きます。
日本史では日本の中国さんに対する反抗期。
日本の負けず嫌い。
希臘さん家の色んな事情。
後々ネタにしたいな~って思ってます。
本家様のゲームが気になる~!
ハンガリーさぁん!!
そしてプロイセンがやっぱり可愛いよ。
彼はどういう感じにでるんでしょうか?
悪役やるんかなぁ。
ハンガリーさんが出るなら墺太利さんもでるといいな!
また寝る前に一個更新ですー。
トルコは本当に感動モノですよ~。
私も初めて聞いたときは本当に感動でした。
ホント撃ち落されても全然おかしくない状況だったのに、日本人を助けてくれたなんて。
2便も使って、全員を助けてくれたらしい。
でも、母も祖母もこの話を知らなかった処を見るとあまり報道されなかったんでしょうか?
私は生まれる前だったんでちょっと前まで知らなかったんですが。
母は「そんなことしたら日本政府の情けなさがバレるからじゃない?」とか言ってたけど、笑えねぇ。
トルコはエルトゥール号のことを教科書で習ってて子供も知ってるのに。
私もトルコがエルトゥール号と対ロシアのことで親日だとは知っていましたが、こんな大事なこと知らなかったんてなぁ。
希臘は希臘で日本をなにかとプッシュしてくれてます。
結構共同提案国として組むことが多いです。
でも、希臘が日本とかなり昔から交流あるのはヘタリア見るまで知らなかったな。
これからも日本がトルコ・希臘と仲良しであればいいですね!
希臘とトルコは・・・なんか本気で仲悪そうですね。
キプロスかなんかの問題抱えてるんですよね、確か。
EUについてはトルコ国内でもちょっともめてるみたいです。
結構亜細亜人という意識が強いみたいですね。
希臘は隣国トルコが入ったら一番影響を受けるだろうということで拒否権があるらしいんですが、
それじゃいつまでたっても平行線だろ!!
だって、トルコ嫌いの希臘が拒否権持ってたら使うに決まってるよ・・・。
日中韓といい、希土といい難しいな。
もっと他のヨーロッパみたいにある程度割り切ってつきあえればいいんですが。
仏英間は結構いざという時頼りあってますもんね。
普段あんなに仲悪いのに(笑)