忍者ブログ
日々のこと
[114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

200802211844000.jpg














相変わらず写真が微妙すぎる・・・。
先日言っていた『ヤンソンさんの誘惑』。スウェーデンの料理です。
ヤンソンさんというお坊さんつーか神父さんが魚肉を食べたらいけないという誓いをたてていたのに、美味しそうな匂いに負けて食べちゃった・・・というなんとも可愛らしい逸話付きの。
この他にも仕事に疲れたヤンソンさんにご婦人がこの料理をつくって元気づけた・・・とかいう話もv
ほぼじゃがいもとアンチョビ、たまねぎと生クリームのみで作ります。
味はアンチョビの塩気のみ!
作っている最中に買ってあったアンチョビが行方不明になっていることに気づき、焦るというハプニングもありましたがまぁたいして問題はない。
小さい頃に作ってもらっていたらしく、大変懐かしい味がしました。
自他共に認めるじゃがいも好きなんでたまりません。
私じゃがいもなら主食にしてもいいと思ってるので、独逸でならなんとか暮らせそう(笑)
元々好き嫌いもあまりない人間ですし。 

この料理を作るにあたって参考にしたレシピ本が凄く古く、母が結婚前に買ったというやつでした。
ヨーロッパの料理、という本で本気で古い!
最初ページ捲ってて、西ドイツと書かれてたのを見てぎょっとしました。
そして一番びっくりしたのが北欧の説明で、バルト三国がない!!!
世界大戦前は北欧というのはスウェーデン・ノルウェー・フィンランド・デンマーク・バルト三国を指していたが現在はバルトはソヴィエト領で諾威・瑞典・芬蘭・丁抹のことを指します・・・・的なことが書かれてあった・・・。
そ、そうだよね・・・独立できたのなんてついこの間だよね。
だって確かソ連崩壊が1991年あたりだったと思うし。
ニュース見てる筈だけど、記憶なんてないなぁ・・・。

瑞典というのは以前拍手ネタにしたように『欧州の日本人』とも呼ばれ、とてもシャイで時間に厳しく自然を愛し、地味(笑)な人達だそうです。 
ヘタリアでは仲良しな芬蘭・瑞典ですが、芬蘭は結構瑞典に支配されていた時期が長かったためか結構ライバル意識が瑞典に対し存在するそうな。
そういえば気になった北欧ジョークがあったのでいずれネタにしたいと思います。
すーさんにキュンとしてしまうジョークでした(笑) 


一個メイン欄に更新です。
日本君、すっごく遅れちゃってごめんなさい~(汗)
そして末永く長生きしてくださいませ。
私も頑張ってできるだけ選挙にいきますから!
誕生日前からネタは出したいと思ってましたが意外と難産・・・。
そして難産だった割にたいしたモノ描けてないという・・・・・orz
リク下さった方もなんだか申し訳ありません(泣)
カッコイイ絵は無理なんで可愛らしく描こうと頑張ったんですが、自分が描くとなんでこんなにも可愛くならないのかが不思議でならないです。
もう記念漫画欄に組み込んじゃおうかな?とも思いましたが、日本君の他は誰も出てきてないのでコッチにあげました。
記念欄はCP・・・とまではいかなくても誰かとの絡みをあげていくつもりだったんで。
お誕生日漫画、最初はCPでいこうかとも思いましたが『そんな誰かとなんて決められんっ!』(笑)とか思いこのネタになりました。
CP色のなくて、でもでこかほんわりする感じが目標でしたが・・・・まぁ私じゃこんなものでしょうか(はは)
皆がそれぞれプレゼントしてくれた国花を枯れないようにでかい花瓶にさす。
なんてインターナショナルな生け花(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
古馬小龍
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/14)
(04/17)
(04/20)
(04/21)
(04/25)
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 猫道楽 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]