メールのお返事からです~
>かなは様
和蘭の涙関係の情報ありがとうございました!
和蘭、と聞いて思い浮かぶものがまた一つ増えました(^ ^)
でも、10万ヒットに作るのは無理そうです。
流石に一人暮らし中のアパートでそれをやる訳にはっ・・・(笑)
日本と希臘さんの組み合わせはなんであんなに和むんだっっ!!!
しかもあの体格差に悶えてしまいます。
菊さんちっさくて可愛い・・・・・(はぁはぁ)
くそうっ、2人とも可愛いなぁおいっ!!
Σ あぁっ、またオヤジ的思考にっ・・・!
結局カメラ借りて焼増ししてあげたんでしょうか(笑)?
こういう時連係プレーをとる彼らが愛しいです。
日本君、ぱくりものの時に中兄ちゃんに説教たれてませんでしたっけ?
今回はあんなお説教じゃなくて怒り狂ったんでしょうか?
ふふ・・・日本や独逸あたりは暴走するとトコトン手が付けられなくなるからな・・・。
普段真面目で耐え忍ぶ人達は爆発すると時折とんでもない方向にいきます。
というかなんで希臘さんは日本君に怒って欲しかったんでしょうね。
まだ見たことのない日本君の表情が見てみたかったのかな(^ ^)?
日曜に大学の友人達と池袋でオタク巡りしてきました。
最初は秋葉原の予定だったので・・・正直危なかったです。
あの場所にもし居合わせてたら、と思うとぞっとします。
亡くなった方々のご冥福を祈るばかりです。
オタク巡りの方は、カラオケいったりとか夕飯食べて10時位までお喋りしたりしてとても楽しかったです。
実は池袋、あんまり行った事ないんですよね。
今回東池袋駅から出たら見事に迷ってしまいました(苦笑)
土耳古・希臘組のネタをちょうど仕入れてきたので今回はそのネタを更新です☆
本家様のを見てこの2人のネタを凄く描きたかったんだ・・・!
なんていいタイミングでネタが入ってきたんだ!
大学の講義はある意味ネタ庫でもあります(苦笑)
やっぱアラブとかは女性はあんまり外に出ない上に顔隠しちゃうから誤解されやすいんですかね?
ちょっと笑いかけただけで『俺に気があるんだろ!?』とか言われたら、びっくりしますよね。
土耳古は、本当に緩い方なんでまずそんなことないみたいですけど。
拍手お返事からです~
>和蘭の涙の~
わ、すいません、作り方まで教えて頂いて・・・。
なんだか面白そうですね~。
理科の実験は大学一年時に講義一個とって、それ以来ご無沙汰です・・・。
理科、苦手でしたが実験は大好きなんですよね。・・・作ってみたいなぁ・・・。
アニメ塗りってどんな感じだろうか・・・?う~む。
珍しく波蘭描きたくなりました。
多分講義でちょくちょくその辺が出てくるからだと(苦笑)
波蘭は男の子なのに女装とか可愛い服も似合って正直な話羨ましいかぎりです(笑)
なんというか、女として悔しくもあるというか・・・(^ ^)
初めの設定の通り女の子でもよかったんじゃないかな~、とか最初は思ってましたがやっぱ男の子の方がいいですね☆
波蘭可愛いけど、彼はいざという時は結構漢前な気がします。
良くも悪くもいざという時の決断がすっぱり早そうです。
リトアニア君もかなり男前ですが。
本当にいいコンビですよね。
本家様の待受け、日本君とお露西亜様が遂にでましたね~。
でも、なんで本当にあのコンビなんでしょう(笑)?
大好きですから全然かまわないですけどね!!
日本君は勿論ですが、お露西亜様が可愛いよお露西亜様・・・・。
水道管持ってるのが気になります。
お露西亜様はなんだか熊さんっぽくて大好きです(露様ごめんなさいごめんなさい)。
旅行者のファッション部門で独逸が入ってたのが結構意外でした(ごめんよ独逸)。
あんまりそういうイメージがなかった・・・!!
まぁ、仏蘭西に近い所とかは『仏蘭西人になりきれなかった独逸人』って言われるくらいらしいからファッションセンスもいいんでしょうか?
基本仏・独間は仲悪いですが、ライン川以西とかは結構仏蘭西好きだったりします。
そしてプロイセン、墺太利が嫌いらしい。
不思議なものですね。
今日はロマ西です☆
先日またもや駄目にしてしまったものを再び描き直しです。
私の中のイメージとしては、本当に大体あんな感じ。
なんかもう、今はロマ西としか考えられないです(苦笑)
最初はロマ西寄りのロマ西ロマだったのに・・・。
マイナー万歳 vV
セクシーな感じを目指して描いたら、失敗。
寧ろなんだか病んでるっぽい感じになったなぁ・・・・。
かっこいい系とか美人系とか描けるようになりたい今日この頃であります。
新しいキャラの子達が超可愛いですね!
あのチャイナ服の彼は香港さんか!!!!
最初モンゴルさんあたりかな?とか思いましたがよく見れば香港の旗のマークが服についてますね。
ああいうカシっとした顔の人はかなり好みです。超イケメンじゃないですか・・・(はぁはぁ)!
・・・はっ、いかんっ!落ち着け、落ち着くんだ、私!!
しっかし、ああいう眉のしっかりした凛々しい感じの顔の男性はよいですなぁ・・・。
農具持った隣の子がウクライナ君?でしょうか。
いやぁ、可愛いな☆
烏克蘭といえば、『小露西亜』とも言われますが露西亜様との関係は今あんまりよろしくないですよね。
確か選挙で色々ごたついたのはあそこの国だった筈。
東欧は本当に対露西亜との関係が根深いです。
あと、多分土耳古さん?にモザイクかかってたのが笑っちゃいましたv
北欧は五カ国って言われてたから、あと丁抹・諾威・アイスランドですかね?
多分以前顔が出てたちょっとやんちゃっぽい人とほや~っとしてそうな人が丁抹・諾威組でしょうから氷島さんが楽しみです(^ ^)
今日は拍手入れ替えです~。
今回は食べ物系が2つと実録ものが1つ。
米国人がね・・・『牛丼ってヘルシーな食べ物だ』って言うんだ・・・ってていう話を聞きまして。
牛丼ってさ、まぁ色々そりゃ量は違うけど一杯700カロリーくらいあるんだよ?
多分向こうの人は沢山食べるから1000くらいいくかもしれない。
そもそも、野菜のそう多く採れる食べ物ではない牛丼。
どこがヘルシーなんだ・・・!!
これ言った人は本気で三大栄養素を学んだほうがいいです。米は炭水化物なんだぜ。
お米の話も実は色々ネタストックがあるので機会があったら描きたいです。
実録漫画は電車の中での従姉妹と母と私の会話から。
・・・どなたか『どいつもどいつも仏蘭西だ』の元ネタを知ってる人いらっしゃいませんか?
いい加減、激しく気になって堪らないんですが。
従姉妹本人に聞けばそりゃいいんですが、恐らく彼女そんなこともう忘れてると思うんですよね(苦笑)
しかし、あれはなんだったのか・・・。
電車の中にも関わらず、母と二人でツッコミをいれてしまいましたよ(^ ^)
サツマは結構有名な話だと思うんで知ってる方ももしかしたら多いかもしれません。
私も結構昔に聞いたことなんですが、本当不思議でなりませんでした。
日本はオレンジとみかんで区別つけてますが向こうはサツマとオレンジなんでしょうね~。
確かに温州みかんとオレンジはかなり違いますからねぇ・・・。
みかん、という呼び名は永遠にみかんのまんまでいいと思います。
無理矢理オレンジって言わなくていい、みかんで充分です。
最近横文字がやたらと流行ってるのに時々ついていけない年寄り臭い人間なもので(苦笑)
雨靴をレインブーツと呼ぶのに未だに納得いかない自分がいます(苦笑)
雨靴というと『ださい』とか言うのにレインブーツっていうとどうして履きたがるのかが謎です。
まぁ、花の中学時代にミュールとサンダルの違いもよくわからなかった人間なんで・・・。
しかも多分今聞かれてもきっと上手く答えられない\(^o^)/
流行りモノに疎いとか興味がないとかいう以前に、興味の湧いたモノにしか手を出さない人間の末路が、自分。
あれ、なんでこんな話になったんだっけ(汗)?
まず拍手のお返事から~
>和蘭の涙は~
へぇぇ~っ!!そうなんだ!!
作ろうとさえ思えば強化ガラスも結構手軽?に作れるものなんですね!
・・・昔ガラスのマドラーを実験で作った時先生が私の班の机で手本やってみせて失敗したことがあるんですよ。
ガラス棒に色ガラスを玉にしたやつを入れて、火であぶって口を溶接するって作業だったんですが何故かガラス棒が破裂/(^o^)\
破片が飛び散りかなりびびりました(苦笑)
もし和蘭の涙作ろうとした時は気をつけないと(笑)!
あの、なんか気づいたらこのサイト・・・もうすぐ十万ヒットなんですよね。
あ、あれ?
思ってたよりもずっとずっと早くて、本当にびっくりです。
皆様本当にありがとうございますっ!!
・
・
・
・
ここで一つ問題が浮上してくるんですけど・・・・・・
10万ヒット、何しようか /(^o^)\
5月忙しすぎて何するかさっぱり考えてなかったんだぜv
だって、この間ギリギリで一周年記念やったばっかりだよ・・・どうするよ・・・。
取敢えず、10万ヒット記念するとしたら遅れることだけは確実ですね\(^o^)/!!
いっそ15万ヒットと合同にやってしまった方がいいかもしれ・・・ゲフッ)。
カウンターをいつもよく見てないのが運のツキ。
しかし、たとえ15万ヒット時に遅らせるとしても何しようか。
う~む・・・何かいい案ないですかねぇ・・・?
前々から描きたかった学ヘタのネタでも設定滅茶苦茶で描いてみるかな?
いや、それでは益々趣味全開に・・・(何を今更)。
私のシリーズ?ネタは一応個別で見ても話がわかるものが基本多いので、お題が増えてもさして問題はないとは思いますが・・・。
そもそも自分、本っ当にマイペースに更新してるよなぁ・・・。
酒ネタとか家族ネタとかまったり更新すぎる(苦笑)
今日はトップ更新です~☆
もう梅雨の時期ですね~。東京は寒いです。
きっと実家の方はじとじとむんむん暑いんだろうなぁ・・・。
というわけで(?)今回のトップは6月っぽいのにしてみました(^ ^)
相変わらずなんか初々しい雰囲気の英日ですv
クレヨンのツールで塗ってみたけど、あんまり水彩と変わらない気がするのは私の気のせい・・?
いや、絶対私の塗り方に問題があるんでしょうけど(苦笑)
まぁ見れば一目瞭然ですが、相変わらず背景とか考えるのが下手です。
絵自体は結構気に入ってるんですけど。
もう少し、ほんわり暖かな感じに描けるといいんだけどなぁ。
英国人、といえばあの黒い傘ですが今の人は実際あんまり傘を持ち歩かないらしいです。
折りたたみとかメンドイし、霧雨みたいなのが多いのかあまりあっても変わらない・・・らしい。
あの黒い傘のイメージを払拭するため、とかいうのも聞いたことあります(笑)
別に、いいと思うんですがね(^ ^)
拍手のほうも近日中に入れ替えたいと思います☆
>かなは様
和蘭の涙、全然知りませんでした!
調べてみましたが強化ガラスみたいですね~。
普通に叩いても割れないのに、少し壊すと全体が壊れちゃうとか不思議です。
和蘭の名産品なんでしょうか?知ってたらアムステルダムの空港で探したのになぁ・・・。
鬼怒川方面にも行ってきました。写真がカオスv
ワールドスクエア、結構面白かったです(^ ^)
皆20才過ぎて興奮しすぎでした(笑)
日丸屋さん、5周年おめでとうございます!!
本当に大好きなんで、これからも健康に気をつけて是非頑張っていただきたいです!
すーさん可愛いよ、すーさん・・・・・。
やばいな・・・本当にすーさんと独逸には旦那にきて欲しいんだぜ・・・。
希臘さんもめためたに可愛かったです。
彼はなんとなく、自由奔放なようで変な所で信心深そうです。
亜米利加争奪戦は、あの憐れな英りすがいい感じです(笑)
全てを諦めたような表情がたまらねぇ・・・・っ!!!
米国もね、いつからあんな『死ね』連発するようになったんだか・・・。
米英はCPでもいけないこともないですが、やっぱ兄弟な感じが好きだなぁ・・・。
あと、個人的には食べ物でつってる時の仏兄ちゃんの表情がなんかキラキラしていて凄く好きでした。
ほんっといい男だな仏兄ちゃん!ハンサムだよ!
和蘭さんもちらりと出てきて期待大です。
ロン毛みたいですね☆
さて、友人の期待通り赤毛くるか?(笑)
芬蘭・瑞典組は亜米利加大陸に昔接点があったこと自体、私全然知らなかったんですよ(苦笑)。
北欧の事情もなかなか大変みたいですねぇ・・・。
今日は更新ってほどの更新じゃないけど、土日で行って来た日光の写真あげてみました☆
合宿でまぁ色々と。楽しかったですよ!
ハプニングもありましたが、たいしたこともなく無事終了。
正直ほっとしてます(^ ^)
幹部になるともう恥じも外聞もあったもんじゃなくなります。
もう交渉、交渉、交渉。頑張りました・・・。
私、普段は小心者の引っ込み思案なもので(苦笑)
日光の写真は日丸屋さんもあげてらっしゃったみたいだけど、まぁいいですよね。
御用邸が私的に東照宮より好きでした。
日本家屋がたまらない!!
癒される~とか言いながらさかさか歩いてばしばし携帯で写メってました(笑)
写真OKなんですよ!凄いですよね~。
あんなお屋敷で一ヶ月夏場過ごしてみたいですっ!!