えー、もう12月ですね。
恐れていたテストやレポートの話が先生方からのお口からちらほらでてくる時期になりました。
年内にあるであろう語学の授業内テストはいける気がします(本当かよ)。
さて今日はトップと拍手更新です。
やっぱクリスマスシーズンは雪国がいいですよねー。
でも年末まで多分コレでいきます。
拍手、芬典です。相変わらずすみません、マイナーで。
典芬も好きなんですが・・・やっぱあの地図が頭から離れないよ。
芬蘭部隊って雪の中で凄く強いとか聞いたし、「瑞典には芬蘭部隊がいるから」とかいう話も聞くし。
芬蘭凄いです。かっこいいです。
そういえば、露vs典の北方戦争時って、地理的にはどうだったんでしょう?
食べ物と喧嘩の関連性は結構あると思います。
少なくとも仏や伊のような国は故郷の味に対して固執してるんですぐ士気がおちます。
中国は味よりも「食べること」って感じかなぁ・・・。
日本は結構どちらもいけますよね。
ジョークは・・・うん、言うまでもない。
露様怖い(笑)これ、亜細亜バージョンもあるんですよね。
仏兄ちゃんとイタちゃんは入れ替わってもよさ気な感じがします。
ラテン系は本当にご飯美味しくて、おしゃれで、人生を謳歌してるなぁ。ちょっと羨ましい(笑)
久々にバトンです!
ヒビキちゃんから、「妄想してみない!?」バトン。ありがと~!
指定→スカンジナビア三国 ということです。
今回拍手で北欧ネタだしたんで、それに合わせて遅れて答えさせていただく形になりましたー。
◆妄想同居バトンの進化系と思ってください。
貴方は三人と家族だとします。貴方と三人の家族関係はどんな感じですか?
すーさん→家事は一通りできる頼れる一家の大黒柱。
芬蘭→普段穏やかだけど戦うと実は相当強い一家の生命線。
諾威→まだでてきてなくてよくわかってないからなぁ・・・。
典と芬がアレなため料理担当者(サルミアッキと食の最終兵器が嫌になった)。
花たまご→ラブリーなペット
自分→花たまごの世話係(笑)
花たまごも仲間に入れてやって下さい。
◆寝起きの悪い貴方をいつも起こしてくれる人はだれですか?
多分、芬蘭。それか花たまご。
諾威さんはきっと朝食作ってる。
◆家事分担はどんな感じですか?
すーさん→大体の家事全般。料理も一応できることはできる。例の缶詰は封印されてる。
芬蘭→戦担当。雪かき。普段は2人の手伝い細々。
諾威→料理、他の家事はすーさんと協力。
花たまご→一応番犬。
私→花たまごのブラッシングとか、とにかく世話。
◆四人の家庭内でのお約束事は??
冬場は特に協力しあう!
◆朝、貴方が起きてきたら三人が喧嘩をしていました。その原因は?
野良猫に芬蘭があのネーミングセンスで命名→諾が文句言う、すーさんは少したじろぐが何も言わない
→不満があるのに何も言わないすーさんに諾が怒る→それに芬が怒る
→すーさん、ちょっとおろおろ
◆喧嘩を止めるために貴方はどんな行動にでましたか?
すーさんが困ってるからやめよう、って言います。
すーさんが大事にされてたらいいです。
◆食卓での配置はどんな感じですか?
すーさんの向かいが芬蘭。寡黙なすーさんの分も彼が大概喋ってくれてる。
自分と諾威さんは2人の相手とフォローできる位置。
◆貴方が食器を洗っています。すると後ろから抱き着いてくる人と、手伝ってくれる人とその光景を見守ってる人がいます。それは誰がどれですか?
抱きついてくる→すーさん。でかい人は私に抱きつくと丁度いい感じらしいんで。
手伝ってくれる→芬蘭。優しい子だからー。
見守ってる→見守りながらきっとさりげなくお茶とか淹れてくれる。
◆みんなで遊ぶ事になりました、何をしますか?
雪遊び!あとスキーとスケート教えてもらう!!
◆じゃあいきなりですがそんな皆を色で例えると?
すーさん→ピーコックグリーン(コバルトグリーンをもっと濃くした感じな色)
芬蘭→帝王紫かオーキッド(どっちも少しピンクに近い感じの紫)
諾威→勿忘草色(英語ではforget me not blueとか言うらしいです)
◆貴方がお風呂に入っていたら誰かがお風呂に入ってきました。
さぁピンチ、その時の貴方の反応と相手の反応をどうぞ。(男性キャラ選択)
すーさんが来て、互いに無言で内心どうしようかとか思ってる。
芬蘭がそれ見て驚いて叫ぶ。それにびっくりして諾威が来てそんでびびる。
◆みんなで大きいベッドに寝ることになりました。どんな風に並んでますか?
私と芬蘭が真ん中かなー。
◆このバトンはどうでしたか?
なんか妄想膨らみますね(笑)
面白かったです。諾威さんは今後が楽しみv
◆このバトンを五人の人に回して頂けますか?
じゃあ・・・暇だったらどうぞっつーことで
ミナミちゃん→三国同盟組
シズクちゃん→西・ロマ・仏 で。
恐れていたテストやレポートの話が先生方からのお口からちらほらでてくる時期になりました。
年内にあるであろう語学の授業内テストはいける気がします(本当かよ)。
さて今日はトップと拍手更新です。
やっぱクリスマスシーズンは雪国がいいですよねー。
でも年末まで多分コレでいきます。
拍手、芬典です。相変わらずすみません、マイナーで。
典芬も好きなんですが・・・やっぱあの地図が頭から離れないよ。
芬蘭部隊って雪の中で凄く強いとか聞いたし、「瑞典には芬蘭部隊がいるから」とかいう話も聞くし。
芬蘭凄いです。かっこいいです。
そういえば、露vs典の北方戦争時って、地理的にはどうだったんでしょう?
食べ物と喧嘩の関連性は結構あると思います。
少なくとも仏や伊のような国は故郷の味に対して固執してるんですぐ士気がおちます。
中国は味よりも「食べること」って感じかなぁ・・・。
日本は結構どちらもいけますよね。
ジョークは・・・うん、言うまでもない。
露様怖い(笑)これ、亜細亜バージョンもあるんですよね。
仏兄ちゃんとイタちゃんは入れ替わってもよさ気な感じがします。
ラテン系は本当にご飯美味しくて、おしゃれで、人生を謳歌してるなぁ。ちょっと羨ましい(笑)
久々にバトンです!
ヒビキちゃんから、「妄想してみない!?」バトン。ありがと~!
指定→スカンジナビア三国 ということです。
今回拍手で北欧ネタだしたんで、それに合わせて遅れて答えさせていただく形になりましたー。
◆妄想同居バトンの進化系と思ってください。
貴方は三人と家族だとします。貴方と三人の家族関係はどんな感じですか?
すーさん→家事は一通りできる頼れる一家の大黒柱。
芬蘭→普段穏やかだけど戦うと実は相当強い一家の生命線。
諾威→まだでてきてなくてよくわかってないからなぁ・・・。
典と芬がアレなため料理担当者(サルミアッキと食の最終兵器が嫌になった)。
花たまご→ラブリーなペット
自分→花たまごの世話係(笑)
花たまごも仲間に入れてやって下さい。
◆寝起きの悪い貴方をいつも起こしてくれる人はだれですか?
多分、芬蘭。それか花たまご。
諾威さんはきっと朝食作ってる。
◆家事分担はどんな感じですか?
すーさん→大体の家事全般。料理も一応できることはできる。例の缶詰は封印されてる。
芬蘭→戦担当。雪かき。普段は2人の手伝い細々。
諾威→料理、他の家事はすーさんと協力。
花たまご→一応番犬。
私→花たまごのブラッシングとか、とにかく世話。
◆四人の家庭内でのお約束事は??
冬場は特に協力しあう!
◆朝、貴方が起きてきたら三人が喧嘩をしていました。その原因は?
野良猫に芬蘭があのネーミングセンスで命名→諾が文句言う、すーさんは少したじろぐが何も言わない
→不満があるのに何も言わないすーさんに諾が怒る→それに芬が怒る
→すーさん、ちょっとおろおろ
◆喧嘩を止めるために貴方はどんな行動にでましたか?
すーさんが困ってるからやめよう、って言います。
すーさんが大事にされてたらいいです。
◆食卓での配置はどんな感じですか?
すーさんの向かいが芬蘭。寡黙なすーさんの分も彼が大概喋ってくれてる。
自分と諾威さんは2人の相手とフォローできる位置。
◆貴方が食器を洗っています。すると後ろから抱き着いてくる人と、手伝ってくれる人とその光景を見守ってる人がいます。それは誰がどれですか?
抱きついてくる→すーさん。でかい人は私に抱きつくと丁度いい感じらしいんで。
手伝ってくれる→芬蘭。優しい子だからー。
見守ってる→見守りながらきっとさりげなくお茶とか淹れてくれる。
◆みんなで遊ぶ事になりました、何をしますか?
雪遊び!あとスキーとスケート教えてもらう!!
◆じゃあいきなりですがそんな皆を色で例えると?
すーさん→ピーコックグリーン(コバルトグリーンをもっと濃くした感じな色)
芬蘭→帝王紫かオーキッド(どっちも少しピンクに近い感じの紫)
諾威→勿忘草色(英語ではforget me not blueとか言うらしいです)
◆貴方がお風呂に入っていたら誰かがお風呂に入ってきました。
さぁピンチ、その時の貴方の反応と相手の反応をどうぞ。(男性キャラ選択)
すーさんが来て、互いに無言で内心どうしようかとか思ってる。
芬蘭がそれ見て驚いて叫ぶ。それにびっくりして諾威が来てそんでびびる。
◆みんなで大きいベッドに寝ることになりました。どんな風に並んでますか?
私と芬蘭が真ん中かなー。
◆このバトンはどうでしたか?
なんか妄想膨らみますね(笑)
面白かったです。諾威さんは今後が楽しみv
◆このバトンを五人の人に回して頂けますか?
じゃあ・・・暇だったらどうぞっつーことで
ミナミちゃん→三国同盟組
シズクちゃん→西・ロマ・仏 で。
PR
この記事にコメントする