拍手お返事からです~。皆様ありがとうございます!
>ご飯の話は~
そうですね、その理論だと米国って最強かも(笑)
自分も初めてこのジョークを見た時は妙に納得してしまったものです。
仏や伊等の美食の国は食事が不味いとすぐ士気落ちるそうですね(^ ^)
もう少し頑張れよ~、と言いたいところです。
>たまも様
日本ってどっちも結構いける所が凄いと思います。
軍事だけ、っていったら米国とかにはかないませんが、オールマイティさでいったら絶対最強ですよね!!
日本は本当に大抵の事はそつなくこなすなぁ・・・。
本当に我が母国ながら不思議な国です。
>英リスのジョーク~
私も最初はおもわず吹いちゃって(笑)
七つの海支配していたとか・・・・。
でも確かに印度料理や中華は世界的に見ても英国はトップレベルという話も聞くのでやっぱ英りすは凄かったんですねぇ。
もうちょっと郷土料理頑張れ、英りす!!

ごめんなさい。なんかこんな感じに見えました。
シー君の話、知りませんでした。というか本当に存在知らなかった・・・!
ちょっと台湾さんに近い状態なのかな?
シー君可愛いですねv
英りすに似てて、なんか隠し子っぽい(笑)
幾つくらいなんでしょうか?
ヘタリアってちょっと建国年と精神年齢が自分の中でいまだに一致してなくてですね・・・。
例えば、希臘さんがいつ頃世代交代したのかとか、英りすも元ローマ領だったけど伊・仏・西とは生活共にしてないんだけど仏と歳近かったり、独・伊は同じ歳だけど独って神聖ローマとも違うんだし一体いつ頃生まれたんだろ、とか。
あと韓・日の関係もちょっと気になります。
普通に見ると朝鮮半島の方が中国に近い分早く国家の成り立ちが早かったはずなんですが・・・。
うーん。
今日は希日です。
ラブラブ、なつもりです。はい。
希臘関係の講義がアダルティーな話ばっかなんで、なんか思わずソッチの方向に持っていきそうになります。
希臘は・・・本当に凄いんです。
私に画力と度胸があればそれを元にもうちょい艶のある話も描きたいとかも思うんですが。
せいぜいシモいネタで精一杯ですかね(苦笑)
>ご飯の話は~
そうですね、その理論だと米国って最強かも(笑)
自分も初めてこのジョークを見た時は妙に納得してしまったものです。
仏や伊等の美食の国は食事が不味いとすぐ士気落ちるそうですね(^ ^)
もう少し頑張れよ~、と言いたいところです。
>たまも様
日本ってどっちも結構いける所が凄いと思います。
軍事だけ、っていったら米国とかにはかないませんが、オールマイティさでいったら絶対最強ですよね!!
日本は本当に大抵の事はそつなくこなすなぁ・・・。
本当に我が母国ながら不思議な国です。
>英リスのジョーク~
私も最初はおもわず吹いちゃって(笑)
七つの海支配していたとか・・・・。
でも確かに印度料理や中華は世界的に見ても英国はトップレベルという話も聞くのでやっぱ英りすは凄かったんですねぇ。
もうちょっと郷土料理頑張れ、英りす!!
ごめんなさい。なんかこんな感じに見えました。
シー君の話、知りませんでした。というか本当に存在知らなかった・・・!
ちょっと台湾さんに近い状態なのかな?
シー君可愛いですねv
英りすに似てて、なんか隠し子っぽい(笑)
幾つくらいなんでしょうか?
ヘタリアってちょっと建国年と精神年齢が自分の中でいまだに一致してなくてですね・・・。
例えば、希臘さんがいつ頃世代交代したのかとか、英りすも元ローマ領だったけど伊・仏・西とは生活共にしてないんだけど仏と歳近かったり、独・伊は同じ歳だけど独って神聖ローマとも違うんだし一体いつ頃生まれたんだろ、とか。
あと韓・日の関係もちょっと気になります。
普通に見ると朝鮮半島の方が中国に近い分早く国家の成り立ちが早かったはずなんですが・・・。
うーん。
今日は希日です。
ラブラブ、なつもりです。はい。
希臘関係の講義がアダルティーな話ばっかなんで、なんか思わずソッチの方向に持っていきそうになります。
希臘は・・・本当に凄いんです。
私に画力と度胸があればそれを元にもうちょい艶のある話も描きたいとかも思うんですが。
せいぜいシモいネタで精一杯ですかね(苦笑)
PR
この記事にコメントする