本当にやけにテリーヌ入れが多かったです。
見てて面白かったのが日本の蒔絵を使った道具ですね。
きっと当時は貴重だったんでしょうねぇ・・・。
あとたかだか塩入れだのテリーヌ入れが一々物凄く豪華で、我家のもののあまりの貧相さに少々腹が立ってきました(王家と張り合うな)。
なんだよ、たかが塩入れのくせにっ!羨ましくなんかないんだからねっ!!
でも実際なんだか使いづらそうだし場所とるので持ってたとしても恐らく速攻で売ります。
自分はどちらかというと仏蘭西王家の趣味よりプロイセンや墺太利の趣味の方が好きです。
マリアテレジアイエロー、可愛いですよね。
仏蘭西のベルサイユは豪華で目がくらみそうな感じですがシェーンブルンは豪華な中に清楚な感じがします。
まぁ、あくまで私の見解ですが。
仏蘭西のお城も大好きです。
それと宮廷の雅?展に行ってきました。
ちょっと書が多めだったのが少し残念。
自分習字めちゃくちゃ駄目です。
硬筆は結構よかったんですが(ホントかよ)筆とかもうヤバすぎ。
でも古文とか読むのは好きですね、時間さえあれば・・・。
昔のかな文字とか解読していくの面白いんですよ~。一覧表さえあればかなりいけるもんです。
プロイセンは独逸のことヴェストって言ってるんですね。
じゃあ、東のオステンもやはりいるのでしょうか?
うー・・・まだ人物背景がつかみきれてないなぁ・・・・。
あと、墺さんの独逸への対応にきゅんときました。
なんとなく、独は彼にとって弟的な感じなんでしょうか。
とにかく、独逸があんまり可哀想な目に遭いませんように・・・・。
あんな真面目ないいこなんだもの・・・・。
酒ネタの続き更新です。
お露西亜様~。
saiを更新したらなんか保存法が変わってた?かなんかしたらしく適当に新しいキャンバスで保存していったら一番最初に保存したらしきところで保存が止まってました。
超ショック。
酒ネタは描いたのがパーになったのこれで二回目だよ。
なんでだろ、呪われてるんだろうか・・・。
そんで結局当初描いてたのと違う展開になりました。
ショックで自暴自棄になって暴走しました。
でもやっぱり全然色気のない絵になりましたorz ちくしょー。
あと字が書きにくいんだよー!!ペンタブでだいぶマシにはなったけどさ・・・。
取敢えず、精進します。
そしてもう絶対に保存方間違えるもんか。
PR
この記事にコメントする