忍者ブログ
日々のこと
[231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ちなみに我が家にあったビードロは私が小さい頃に割ってしまいましたw
見た目もガラスなのでとても綺麗なのですが、吹いても綺麗な音が出ます。

諸々の用事ついでに母と長崎観光してきました。
長崎に行く自体は二年ぶりくらいですが、観光は小学生時の修学旅行以来です。
専ら長崎って、熊本から船に乗って行って、諫早で鰻を食べて、ちゃんぽんや皿うどんの麺を買って、海岸線をドライブする処でしたから(苦笑)
今回は鉄道で行って、実は長崎の駅に降りたのは私は初めてだったり。
母は小さな頃長崎に住んでて、大学も長崎だったらしいんですがねー。
今回の観光は小学生時の修学旅行の補足って感じで回ってきました。
天主堂の中に入ったり孔子廟に行ったり。
あと大学で最近出島が綺麗になったと聞いたので、それも見に。
天主堂は説明も聞いたんですけど、やはり信仰心のない奴等は駄目ですね(^ω^)
『神父もいないでキリシタン禁止の長い間信仰を守り続けていたというのは世界で類を見ず、大変感動的なこと』みたいなことを聞いたのですが、私としては『信仰を守るのに神父様ってそんなに必要なの?』という感想。
自分と神様の間で対話があればいいんじゃない?とか。
寧ろ『俺が神父だ!』って感じで皆を導いてもよかったのでは・・・。
隣にいた母も首を傾げてたのには笑った(笑)
結局二人で出した結論は 『日本人もちゃんと信仰守って、結構律儀だよねぇ』
ステンドグラスは原色が多いのですが、それがなかなか可愛らしくて綺麗でした。
孔子廟はやっぱ派手でした。
私は孔子様はあまり好きではないのですが詣ってきましたとも。でも三頭九跪はしなかった。
出島は昔石碑だけだったのが大分復元されて本当に綺麗になってましたよ。
壁紙や調度品可愛かったv
オランダ人は蔵に花の名前を付けてたらしく、それも可愛いなぁとか。
一号館がバラ、二号がチューリップ、次がピンクのカーネーション!!

長崎は基本的に食べ物が美味しい処ですが、今回は久々に特上ちゃんぽんと初めてミルクセーキ食べてきましたよ!
ミルクセーキは卵と牛乳だったか生クリームだったかを使ったスムージー・・・いや、かき氷的なものです。
味はプリンです。カスタードプディング。うまうま(´Д`*)
ちゃんぽんはやっぱりお御馳走でした。もやし・豚肉・えび・貝・きゃべつ・イカあたりは必ず入りますからねー。
あと皿うどんって、皆は何故かパリパリな麺がいいらしいですが、絶対あんで柔らかくなった麺の方が美味しいと思う!
長崎人は結構そちらを好むらしく、昔長崎にいた母方の実家で皿うどんする時は皆じっと柔らかくなるのを待ちます。
そして下の方から下の方からとってゆく(笑) パリパリ食べるのは祖父くらいですねぇ。
 

拍手入れ替えました。
 フランスのニュースは見た瞬間吹き出しそうになりました(笑)
相変わらず彼等はよくわからんです。何故に脱ぐ。
というか、上司を誘拐したり爆破予告した時点で職なくしますよね。
 イタリアについては事件を知って、一度目に被害者に断られた時点で『どうなるかなぁー』とか思ってましたが、結局こうなったのかと(笑)
でも『日本人使って調査する!!』と言っただけでもかなり抑止力になりますよね。
あとイタリア人が正直ここまで徹底的にやるとは思わなんだ(苦笑)
日本人は一応、英国だったかの調査でいい旅行者No.1に選ばれたらしいし惜しいんだろうなー。
 ロゼッタ石は昔から疑問に思ってたことです。
返せって言われないんですかね?
やっぱ買い取ってるのかなぁ。
英りすって他の国から結構博物館の展示物返せって言われてますよね。
まぁ、通称【略奪博物館】だからなぁ(苦笑)

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
古馬小龍
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/14)
(04/17)
(04/20)
(04/21)
(04/25)
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 猫道楽 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]